![](http://casualreadingcircle.s1007.xrea.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/CRC_logo_mini-2.png)
“Casual Reading Circle”ことCRCは、主に平日の就寝前(土日は日中もアリ)に、オンライン上でゆる~く書籍の紹介をしあう読書会です。
┃CRCの特長
CRCのコンセプトは「ゆる~く、ためになる」読書会
ゆる~い理由は、3つの制約がないから!
無料です。まだスタートしたばかりだからとにかく仲間を募集中!かつ、メンバー加入前に面談を設けているので、良識ある方ばかりです。
- お金の制約なし
無料です。まだスタートしたばかりだからとにかく仲間を募集中!かつ、メンバー加入前に面談を設けているので、良識ある方ばかりです。
![](https://2.bp.blogspot.com/-sqWkdeH5j6M/VVGVLh9USPI/AAAAAAAAtig/DgVfT9G8gTA/s800/mark_money_muryou.png)
- 場所の制約なし
Googleハングアウトを使ったオンライン読書会だから、スマホ/PCがあればどこからでも参加可能。会場に足を運ぶ手間が省ける&日本/世界中の人と本を通じて交流できます(家でビール片手に参加もOK)!
![](http://casualreadingcircle.s1007.xrea.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/2016-08-26-hangouts.jpg)
- 書籍の制約なし
自分が読んだ/読んでいる本を紹介しあう会なので、指定書籍を読んでくる必要なし!未読でもOK、本のジャンルも問いません(ビジネス書、小説、マンガ、絵本などなど)。
![](https://4.bp.blogspot.com/-b7y2k5-3YPY/UPzH8PJ65gI/AAAAAAAAKz8/-c9-RIs0iPg/s1600/books.png)
3つのチカラがつくから、ためになる!
- 思考するチカラ
本に書いてある内容そのままを受け取るのではなく、自分なりに咀嚼して感想や意見を持つことにCRCでは重きをおいています。
![](https://4.bp.blogspot.com/-0pySHudh9OY/VMIvIn6zDGI/AAAAAAAAq4M/v-imllVrsxE/s800/pose_souzou_man.png)
- アウトプットするチカラ
読書を通して思考した内容を人に語ることに加え、他メンバーへの質問もマストで行うので(少人数ならでは!)、自然とアウトプット回数がアップ!
![](https://4.bp.blogspot.com/-eEF00CD3aWI/WLEu8LPimNI/AAAAAAABCG0/e6DuoW9YXNEF4ZvyFajPs4eAsmDaYycPgCLcB/s800/osyaberi2.png)
- 習慣化するチカラ
参加メンバーが2名以上集まれば毎日でも開催!上述した思考&アウトプットのチカラを習慣的に磨くことができます。
![](https://3.bp.blogspot.com/-qpT8lZzO7gY/U32Nvw0K5qI/AAAAAAAAg1c/Pty1HQIdfqo/s800/text1_mainichi.png)
┃読書会の内容
1開催につき、トータル約1時間で行います。各パートではまず開催者から発表をスタートし、その後参加メンバーひとりずつ、参加申し込み順(先着順)に進行します。
パート1:ゆる自己紹介
┃トータル約5分間(メンバーひとりにつき約1分)
- 名前(ニックネームでOK)
- 読む本について(ジャンルや著者、好きな作品など)
- その他自由
![](https://1.bp.blogspot.com/-2zJP-Qnsu2Q/V_4cO1Qpi3I/AAAAAAAA-yg/NaQhU7FZ61UCOBN8koLIrJar5fGa78yuACLcB/s800/jikosyoukai_boy.png)
パート2:読んだ本の紹介
┃トータル約50分間(メンバーひとりにつき約10分)
- 本のタイトル、著者、ジャンル紹介
- 読んだ理由やきっかけ(何となくでもOK)
- 本の内容の要約(自分なりの視点で!)
- 本についての感想や意見(主観的に!)
- 他メンバーからの質問タイム(参加メンバー全員が各自1つ以上は質問すること)
![](https://3.bp.blogspot.com/-xIBFbsHZ1_w/Ur1F_WMT1zI/AAAAAAAAcVM/ROt1vRupMrA/s800/dokusyo_roujin.png)
~終了~
┃開催スケジュール
- 平日:21~22時
- 土日:9~10時、13~14時、21~22時
※開催条件:主催者含む参加メンバーが3人以上の場合
※参加申請〆切:開催日の前日22時まで(参加可能メンバーは主催者含め先着5名まで)
※開催の有無:開催日の前日24時までに決定します
![](https://1.bp.blogspot.com/-RJRt_Hv37Kk/VMIu-CCBpII/AAAAAAAAq2E/JsIJ8pPwmuY/s800/calender_takujou.png)
┃参加方法と申請
ステップ1:CRCメンバーに加入
- 申請フォームよりメンバー加入申請
- CRCファシリテーターとの面談実施
※Googleハングアウトによるオンライン面談を実施します(約10分間)
※CRCの風土に合わないと感じられる方は、メンバー加入をお断りさせていただく場合があります - CRCメンバー加入完了後、読書会参加申請ページをご案内
ステップ2:読書会に参加申請
専用ページ(メンバー加入後にご案内)より読書会スケジュールを確認し、参加申請
ステップ3:読書会に参加
読書会開催日時になったら、専用Googleハングアウトページ(オンラインビデオ会話室)に入室し、読書会スタート。
メンバー加入申請フォーム
※加入条件
- オンラインビデオ会話室(Googleハングアウト)上で、声出しOKな方(顔出しは任意です)
- マナーのあるコミュニケーションがとれる方
┃活動報告
Tweets by CRC90531308┃主催者紹介
主催者プロフィール
- ニックネーム
けろりん(30代、女性) - 経歴
美大でメディアアートやWEBデザインを専攻後、新卒で楽天株式会社に入社し、主にメールマーケティングとコンテンツマーケティングの企画運用を担当。現在は転職し、大手アパレルメーカーのデジタルマーケティング職に従事。
![](https://1.bp.blogspot.com/-ZKDa7zhJM5Y/UaVU8rej4yI/AAAAAAAAT8o/v7DF1VN3GH8/s800/animal_kaeru.png)
なぜCRCを立ち上げたか
本の内容をインプットするだけでなく、より理解を深めて自身の糧とするために、本の内容をアウトプットできる場である読書会に継続的に参加したいとずっと思っていました。
しかし忙しい毎日のなかで、読書会の指定書籍(自分が読みたい本とは限らない)を購入したうえで読む時間を捻出し、(主に土日の)決められた日時に開催場所に行くという、従来の読書会にありがちな“時間的制約”に囚われたくないという気持ちも。。
そこで、もっと気軽に、そして習慣的に(かつ無料で)読書会を行えるグループを探し求め、無さそうだったので自分で作ってしまおう!と「CRC」の立ち上げに至りました。
実は私自身、無類の本好きというわけではなく、この1年くらいで読書量が増えてきたいわば“ビギナー読書家”です。
ですので、自分よりももっと書籍愛好家の皆さんに、良書や読書の楽しみ方を教えてもらいたいとも願っています。
CRCはスタートしたばかりの駆け出しの読書会グループです。まだメンバーも少なく、まずは皆さんと仲良く交流を深められればと思っております!
ぜひお気軽にメンバー加入フォームからご申請ください。
(私と一緒に読書会運営を手伝ってくれるメンバーもゆる募集中。興味のある方は、メンバー加入フォームのコメント欄にその旨記載をお願いします!)